
炭酸ガスレーザーについて
炭酸ガスレーザーは体内水分に応じて熱を発生させるレーザーです。
当院で使用しているCO2RE(キャンデラ社)はレーザーが渦巻き状に照射され、スキャナー機能があり素早く均一な焼灼が可能です。
TREATMENT 施術概要
ほくろの除去MOLE REMOVAL
-
炭酸ガスレーザーを使用した施術
保険診察でほくろの診察を行います。施術部位、ほくろの大きさ、種類によって取り方が異なります。
診察にてほくろ除去の承諾書をご記入いただきます。施術は後日、ご予約いただいての施術となります。
局所麻酔の注射を行い施術します。
※局所麻酔の注射にアレルギーをお持ちの方は事前にスタッフへご申告ください。
炭酸ガスレーザー自費の場合1回で5か所まで施術することができます。施術後は外用を塗布し、お帰り頂けます。
当日のお化粧はお控え下さい。翌日よりお化粧していただけます。2.3週間後に施術部の診察をさせていただいております。保険診察でご予約下さい。
- 対象となるほくろ
- 平坦~少し隆起するクラーク型母斑
1回の処置につき5ヶ所のほくろまで対応します。
- 点状再発
- 点状再発は、毛根の色素細胞由来で、ほくろとは無関係です。再度CO2レーザーで除去可能です。
当院施術の場合、個数に関わらず点状再発の除去は3,300円+麻酔料2,200円かかります。
稀に、何度も点状再発する場合があります。
この場合は、保険診療で切除手術+病理組織検査をお勧めしています。
除去直後 | 凹みと赤みが数週間から長い方で1か月程度続く場合があります。 |
---|---|
点状再発 | 発生する場合があります |
傷跡 | 傷跡は多少残ります。 傷跡を少しでも残したくない場合は、ほくろ除去はできません。 |
除去後の凹み | 除去後、上皮化までに2,3週間以上と時間がかかると、瘢痕が白くなったり、凹みが残ったりする場合があります。 凹みが残った場合はレーザーのフラクショナル照射の施術となります。またはアクトシン軟膏(成長因子)の塗布やレーザーとの併用を行い目立たなくする処置を行います。(別途軟膏代、レーザー照射の料金は別途かかります。) |
肥厚性瘢痕 | 口周りなど可動が多い部分のほくろ除去では除去後、傷跡が赤く盛り上がって硬くなる状態になることがあります。ステロイドテープやステロイドの注射などで盛り上がりを抑えていく治療を行います。 |
きれいに治すための予防法 | 普段の食事に含まれているタンパク質・ビタミン・ミネラルが不足している可能性がありますので、 あらかじめ、朝、卵料理、お豆腐などタンパク質を含む食材を優先的に食べていただくことや 亜鉛サプリメントを摂取することをお勧めしています。 |
スキャナ付き炭酸ガスレーザーによる
小さなホクロの除去
脂腺増殖症の治療TREATMENT
-
脂腺増殖症について
脂腺増殖症は、Tゾーンや頬などに黄色や白いブツブツができる良性のできものです。
ニキビのような見た目をしていますが、脂腺増殖症は放置していて治ることはありません。
治療せずに放置していると少しずつ大きくなることもあります。
脂腺増殖症ができる直接的な原因は不明です。ときにニキビに似た形をしており、
黄~白色に見える良性のできものです。年齢を重ねるにつれてブツブツの数が増えることから、
加齢が影響していると考えられており、とくに30~40代をすぎる頃に症状がよくみられます。脂腺増殖症の見た目は他の皮膚疾患とも似ているため、
診察時には脂腺増殖症と区別して診断をつけなければなりません。悪性のものではありません。
除去する場合は美容処置の観点での除去になりますので自費での処置となります。診察は保険で行うことができます。
処置は後日承諾書を頂いてからのご予約となります。- 治療について
- 脂腺増殖症を治療するためには麻酔のペンレステープを貼付して行うか、または、局所麻酔の注射を1つ1つ行い、まず炭酸ガスレーザーで皮膚を薄く削ります。その後先のとがったピンセットで脂腺を一つ一つ目視で摘み取ります。最後に出血部をピンポイントでレーザーによる止血をします。
この方法で処置することによって、機器による周囲への熱のダメージを極力抑えることにより傷が目立ちにくくなります。
施術後はしばらく赤みが続きます。処置後軟膏を塗布し、終了となります。自宅では摩擦がかからないようしっかり保湿を行い、日焼け止め等で遮光してください。 また、処置後再発する可能性があります。
1回に10箇所まで処置が可能です。
SYMPTOMS 脂腺増殖症と似ている皮膚疾患
汗管腫SYRINGOMA
-
汗管腫について
汗官という汗を分泌する器官の細胞が増殖することで症状が起こります。
まぶた、目の下、額などにイボのように盛り上がった1~3mmのできものが作られる皮膚疾患です。
顔以外にも、おなかや胸などに作られることもあります。
通常の場合、痛みやかゆみはありません。見た目は黄~褐色で、自然な皮膚に近い色をしています。
具体的な原因は明らかになっていませんが、発症には加齢や遺伝などが関与していると考えられています。汗管腫は良性のため、基本的には治療をしなくても健康上の問題はありません。
しかし、顔にできた場合や、サイズが大きなときなど、美容上気になるときには治療も可能です。
脂漏性角化症(老人性イボ)SEBORRHEIC KERATOSIS
-
脂漏性角化症(老人性イボ)について
脂漏性角化症(老人性イボ)ができる直接的な原因は明らかになっていません。
加齢による皮膚の老化や、遺伝、紫外線などの影響があると考えられています。全身のどこにでも作られる可能性があります。とくにこめかみや頭部によく見られるイボです。
見た目は茶~黒色で、表面はツルツルしたものからガサガサしたものまでさまざまです。
形も平らなものから大きく盛り上がったものまで多くの種類があります。
患部と周囲の肌との境界がくっきりと見えるのが特徴です。人に感染するイボではなく、通常は痛みやかゆみはありません。
しかし人によってはかゆみを感じることもあります。
放置していても自然に治ることはなく、時間の経過によって少しずつ大きくなる可能性があります。- 治療について
- 脂漏性角化症(老人性イボ)は良性のため、基本的には治療をしなくても健康上の問題はありません。
しかし、顔にできた場合や、サイズが大きなときなど、美容上気になるときには治療も可能です。
当院では、脂漏性角化症(老人性イボ)だと診断され、患部の治療を希望されるときには、
「炭酸ガスレーザー」による治療をオススメしています。
診察は保険診療となり、承諾書をいただいてから、処置のご予約をお取りください。
- 施術の流れ
- 局所麻酔の注射を患部に行い、処置を行います。処置後は軟膏をお渡ししますので5日間軟膏と塗布してください。翌日より日焼け止め、お化粧等していただいて大丈夫です。こすらないように注意し、しっかり遮光をしてください。処置後赤みが数日から数週間程度続く場合があります。
1回に10ヶ所まで処置が可能です。(大きいものの場合は5-6ヶ所までとさせていただく場合があります。)
首イボ(アクロコロドン、スキンタグ)SKINTAG
-
首イボ(アクロコロドン、スキンタグ)について
一般的にいぼと呼ばれる状態には、ウイルス感染による感染性のもの(尋常性疣贅や伝染性軟属腫)と
非感染性のものがあります。
首にたくさんできてくるいぼは非感染性で、大部分はアクロコルドンまたはスキンタッグと言われるものです。アクロコルドンとスキンタッグは中高年以降に目立ってきますが、20歳代から徐々に出来始めます。
場所は首以外にもまぶたやわきの下、胸など皮膚が薄くて弱い部分に見られます。
皮膚の良性腫瘍の一種で、特に心配な病気ではありませんが、
衣類でこすれたり、ねじれたりして炎症を生じてくることがあります。美容上気になるときはには治療も可能です。
稗粒腫(ひりゅうしゅ、はいりゅうしゅ)MILIA
-
稗粒腫(ひりゅうしゅ、はいりゅうしゅ)について
1~2mmほどの白っぽい皮膚の盛り上がり(丘疹)ができ、かゆみ、痛みなどの自覚症状がないのが特徴です。
体のどこにでもできますが、主に目周り、鼻先にできやすいです。
炎症が起こったり、膿が溜まっているものではないので、そのままにしていても問題はありません。
美容上気になる場合は処置することも可能です。
血管腫HEMANGIOMA
-
血管腫について
【老人性血管腫】
毛細血管が拡張・増殖してできる良性の腫瘍で、「赤いほくろ」「チェリースポット」とも呼ばれます。
顔や胸元、背中、腕などに好発し、数ミリ~豆粒程度のものが一般的
痛みや痒みは伴わず、放置していても健康上の問題はありません。
美容上の観点から処置をすることが可能です。
ウイルス性イボ(疣贅)VIRAL WARTS
-
ウイルス性イボ(疣贅)について
ヒトパピローマウイルスと呼ばれるウイルスが、患部に感染してできるイボです。
健康な皮膚であればウイルスは感染しにくいのですが、小さな傷口があるときには、傷口からウイルスが侵入して感染してイボを作ります。傷ができやすい手足や、かゆみを感じてかきむしりやすいアトピー性皮膚炎の方などによく作られるタイプのイボです。1つだけのこともあれば、多発したりイボが集まって広がったりすることもあります。通常の場合、痛みやかゆみなどの自覚症状はほぼありません。しかし治療せずに放置していると症状が悪化して治りにくくなります。また患部を触った手で他の部位を触ると、新たに症状が発生するかもしれません。
- 治療について
- 当院では、ウイルス性イボだと診断され、患部の治療を希望されるときには、液体窒素での保険での処置となります。
自費でのレーザー処置などは行っておりません。

FLOW施術の流れとご予約方法
-
01
保険診察でご予約
-
02
初回は診察のみと
させて頂いております。
施術は後日となります。
ご了承ください。 -
03
診察にて診断、
除去希望の場合は、承諾書のご記入 -
04
後日、施術のご予約
(受付またはお電話でのご予約となります。) -
05
施術ご予約日にご来院
-
06
施術部位の確認を行い、
局所麻酔または麻酔のテープを剥がし照射。
1回に10箇所(大きい脂漏性角化症は
5個までとさせていただきます)
まで施術できます。 -
07
2.3週間後に施術部の経過を
診察(保険診察でご予約下さい)
※保険診療となり、承諾書をいただいてから、処置のご予約をお取りください。
※施術は、後日承諾書を頂いてからとなります。
PRICE 料金表
ほくろサイズ別除去料金 | |
---|---|
料金 | 部位 |
1mm | 1ヶ所 4,400円 |
2mm | 1ヶ所 5,500円 |
3mm | 1ヶ所 6,600円 |
4mm | 1ヶ所 8,800円 |
5mm | 1ヶ所 11,000円 |
複数のほくろ | 上記の合計金額 ※1回の施術で5か所までとなります |
局所麻酔 | +麻酔料 2,200円 |
脂腺増殖症の治療 | ||
---|---|---|
技術料+麻酔料 | サイズ | 料金 |
5,500円 | 1-2mm | 550円/個 |
3-4mm | 1,100円/個 | |
5-9mm | 1,650円/個 | |
10mm以上 | 4,400円/個 | |
複数個 | 上記合計金額 ※1回の施術で10ヶ所までとなります |
- 例:7mmの脂漏性角化症5個 13,750円
- 例:1-2mmの首イボ10個 11,000円